トップスルッとKANSAI南海系和歌山市以遠の乗車

南海電気鉄道株式会社
和歌山市以遠の乗車

 南海和歌山港線は,和歌山港以外の全駅が無人駅.能勢電のように,無人でも立派な駅舎があれば何とかなるかもしれませんが,和歌山港線は柵で囲っただけ,出入り自由となるとこれは手強くなります.
 そこで,和歌山市〜和歌山港(以前は水軒まで)を盲腸線扱いにしてしまい,和歌山市駅で一旦中間ラッチを設けて,そこでカード利用をクリアしています.例によって,いろんな利用パターンがあるわけで...
1.和歌山港線内各駅への乗車(その1)
Wakayamako Line
 カードで乗車,和歌山市駅の和歌山港線ホーム入口にある精算機にカードを挿入し,目的駅を選択します.すると,カードから運賃が引かれ,精算券が発行されるので,それで中間ラッチを通過します.このパターンだと,裏面印字は降車駅に「精算機で選択した駅」が印字されるので,以前は水軒印字も容易にゲットできました.注目は,残額が運賃精算の意味の「A」表示になっていることでしょう.着駅をちゃんと表示しているから精算でなくてもいいように思いますが.
Wakayama-shi Adjustment
 で,これが中間ラッチでの精算券(青線は編集部で追加).何やらゴチャゴチャ書いているのが怪しさを演出しています.左下の「普通→V」というのは,普通券からスルッとKANSAIカードで不足額精算,という意味です.
2.和歌山港線内各駅への乗車(その2)
Kubo-cho
 中間ラッチ手前で精算せず,カードをそのまま中間ラッチ改札機へ投入した場合.和歌山市の次駅である久保町までの乗車ということになり,上のような印字になります.大抵の場合は久保町〜和歌山港間各駅の運賃が同額になるためほぼ問題ありません.
 ただし,ちょっと拡大解釈して,残額不足の普通券とカードを二枚一括投入しようとしても,組み合わせ異常でハネられます.乗車駅によるのか,組み合わせによるのか,詳細は未調査です.
3.和歌山港線内各駅からの乗車(その1)
Wakayama-shi Adjustment
 和歌山港駅を除く和歌山港線各駅から乗車した場合,乗車駅証明書を和歌山市駅中間ラッチ手前に設置してある発行機で受け取ります.乗車駅は自らボタンを押す方式なので,ズルはいくらでも可能(といっても数十円).この証明書で中間ラッチを通り,降車駅で精算するという仕組みです.なお,カードをそのまま中間ラッチに投入しようとしても不正券として引っかかります.
4.和歌山港線内各駅からの乗車(その2)
One-latch Entrance
 もう一つ,裏技に近いのがこの方法.乗車駅証明書とカードを同時に投入すると,ご覧のように乗車駅名がちゃんと入ります.これで,好きな駅の乗車印字が容易にゲットできるというあんばい.「水軒にも改札機あんねんで〜」と友人をだますことも可能.
5.和歌山港線内各駅からの乗車(その3)
Wakayama-port
 和歌山港駅に関しては,改札機が設置してあるため,カードでそのまま中間ラッチを通過(印字なし),降車駅で普通に運賃引き落としを行います.
6.特急サザンに乗車すると
 特急サザンは,徳島(フェリー・高速艇)接続列車に限り,和歌山港まで直通運転します.そこで,乗客は中間ラッチを通らず和歌山港線へ入ることになりますが,そこは心配ご無用.サザンは和歌山港以外停車せず,和歌山港には改札機が並んでいるから漏れはありません.
7.和歌山港線内相互乗車
 和歌山港駅が絡んでいない限り,線内相互の乗車はカードでは不可能です.車内で車掌に申し出て,現金で支払う形態になっています.でも,そんな乗車をする人はあまりいないかと思いますが.
 昨今の乗客数減により、和歌山港線の中間駅廃止が検討されていますが、この味わい深いシステムもなくなってしまうのでしょうか?和歌山市街地を走る路線だけに、何とか持ちこたえて欲しいところです。

トップへ ・  スルッとKANSAIへ ・  南海系サブメニューへ ・  このページの先頭へ